DANCE

ダンスは言葉のいらない最もシンプルなコミュニケーションといえます。出会ったさまざまな国・人種・世代を越えた人たちとのダンスコミュニケーションで、距離感がまたたく間に消えていく様子を見れば、まさにダンスは共通言語だということを感じる事ができるでしょう。
イメージをとらえた表現や踊りを通して仲間とのコミュニケーションを豊かにし、感情を込めて踊ったり、自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動として、中学校・高等学校の体育の学習領域に採用されています。創作ダンス・フォークダンス・現代的なリズムのダンスから選択。地域や学校の実態に応じて社交ダンスなど他のダンスが採用されることもあり、中学校では平成24年度(2012)から必修となりました。
娯楽としてのダンスは、踊っている人だけではなく、それを見る人も楽しむことができ、現在ではショーやライブなどにおいてダンスはなくてはならないものとなっています。

まずはダンスって楽しい!!と思える雰囲気づくりを心がけています。リズムを感じてダンスが好き、踊りたい気持ちを育てていきます。未経験でも基礎から個々に応じて丁寧に指導いたします。
ストレッチ→リズムトレーニング→ステップ→振り付け→振り付けミニ発表会

体を思う存分動かして、ダンスのステップを体で覚える楽しさを味わってもらいます。レッスンを通じて友達と一緒に練習したり、自主的に学ぶ姿勢を大切にしています。
ストレッチ→アイソレーション→リズムトレーニング→ステップ→振り付け→振り付けミニ発表会

LGBTQ+カルチャーから生まれたNY発祥のダンスです。自分らしく、ありのまま表現する楽しさを味わいましょう。私は私らしく、自分の事を大好きになってもらうダンスです。
体全身で表現する事を一緒に楽しみましょう。
ストレッチ→ウォームアップ→基礎練習→振り付け→フリースタイル練習

ヒールを履いて踊るダンスです。女性らしいラインや、美しさを表現するダンスです。その時の曲によって様々な表現があります。ヒールを履いてなくても、裸足でも、男性も受けていただけます。その時の音を聞いて振り付けを気持ちよく踊りましょう。
ストレッチ→ウォームアップ→基礎練習(アイソレーション、歩き方、立ち方、フロアに入り方)→振り付け

JAZZダンスをベースに、様々なダンスジャンルや音楽のテイストを取り入れたジャンルです。踊り手独自の要素を詰め込んだ表現をしていることが特徴的です。 JAZZダンスならではの綺麗な足先や指先の動かし方を意識しつつ、音を楽しみながら体現していきます。

PAGE TOP